コンテンツへスキップ

お米づくり報告、第二弾!

稲穂が実りはじめました!

 

今年からブルービートでは、使われていない休耕田を貸していただき、お米作りにチャレンジしています。荒地の開墾から始まって、トラブルばかりで苦労しましたが、田んぼになった後も、雑草との戦いが今も続いています。

 

ブルービートでは2反で米作りをしています。

 

荒地を開墾した当初、ほんとに田んぼになるか心配しましたが、意外に順調な1反の様子。

 

田んぼの土が水平にならず、島になった部分に水が行き渡らず、生育が悪い方の1反の様子。

 

今の田んぼの大切な仕事は、雑草取りと、水の管理です。

 

 

水道から田んぼに水を引くために、入り口にゴミが詰まっていたら取り除きます。

 

 

ブルービートの田んぼで異常繁殖しているのが、この2つの雑草。タマツリグサとホソバヒメミソハギ(外来種)というらしいです。

 

本当に大変ですが、このまま順調にいけば、初めてブルービートでお米が収穫できそうです。わくわく楽しみです!

 

文章・池谷史郎

編集・harahara/hiroko

写真・harahara