お米づくり報告、第二弾!
稲穂が実りはじめました! 今年からブルービートでは、使われていない休耕田を貸していただき、お米作りにチャレンジしています。荒地の開墾から始まって、トラブルばかりで苦労しましたが、田んぼになった後も、雑草との… 続きを読む »お米づくり報告、第二弾!
稲穂が実りはじめました! 今年からブルービートでは、使われていない休耕田を貸していただき、お米作りにチャレンジしています。荒地の開墾から始まって、トラブルばかりで苦労しましたが、田んぼになった後も、雑草との… 続きを読む »お米づくり報告、第二弾!
Art to You!障がい者芸術世界展 IN SENDAI2025にて、「東北テレメディア開発賞」「河北新報社賞」の各企業賞を2名の利用者さんが受賞されました。 入選作品は仙台での展示を終えて、11月に青森県の七戸町で… 続きを読む »祝入賞!!Art to You! 東北障がい者芸術全国公募展
こんにちは、haraharaです。 先日、「静岡県障害者文化芸術活動支援センター みらーと」の方がブルービートに来られました。 みらーとのウェブサイト「ふぁいんだー」に、私の作品を掲載させていただけることに… 続きを読む »私の作品がウェブサイトに掲載!
今回はプライベートの話になりますが、伊豆箱根鉄道の個人的おすすめ車窓をご紹介します。知ってる方も多いと思いますが… ①三島二日町~大場、伊豆仁田~伊豆長岡は左右の車窓に注目!田園風景が広がります。緑がきれいで… 続きを読む »電車に乗った時の楽しみ方
ハンドメイドの本革コインケース、前面に刺繡を加えた新作を販売することになりました。 刺繍は前面2色、側面2色使いますが、どの色にするか迷ってしまいました。 (個人的)選び抜かれた色で制作したコインケースとは…… 続きを読む »ひと手間加えたコインケース
山や木々の緑がきれいな季節になりました。また、暖かくなってきて、どこか出かけたくなりませんか? 私は、出かけたくてうずうずしています。ただ、どこに行くか迷っています。 もし、私みたいに出かけたいけど、どこに行こうか迷って… 続きを読む »歩いて見つかるいいお店
遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。今年はみなさんに分かりやすく、ブルービートの様子などをお伝えできるように心掛けたいと思います。よろしくお願いいたします。 今回は、ブルービートの一日を2分で知ることができ… 続きを読む »ブルービートの一日を2分で紹介
先月のブログで、ネコ小皿のヒミツの制作現場をご紹介しました。 動画では途中までしか公開できず、「続きが気になる」、「もっとヒミツを知りたい」という方もいらっしゃると思います。 そんな方に、気になる続き(後編)を公開しまし… 続きを読む »いよいよ完成!ネコ小皿
ブルービートでは、1週間かけて稲の脱穀作業をしました。近くの広大な田んぼで、干した稲を機械に通す人、わらを運ぶ人と分担して作業を進めました。 私も脱穀作業をしましたが、中でも、わらを一輪車にのせて運ぶのが意外と大変でした… 続きを読む »広大な田んぼで脱穀作業
ブルービートでは、ネコ好きなスタッフの方が考案した「ネコ小皿」を制作・販売しています。 今回は、どのように作っているのか、ヒミツの制作現場を公開します! ネコ小皿は、粘土を伸ばし、型とり、形を整える、窯で焼くなどR… 続きを読む »ネコ愛♡を込めて小皿制作