財布を忘れた・・・
こんにちは。スタッフのhirokoです。 就労支援の活動を知ってもらうために、さりげないネタや日常のあれこれを、できるだけ投稿していこうと決めた朝だったのですが、本日、早速、、事件が発生しました。 わたし、… 続きを読む »財布を忘れた・・・
こんにちは。スタッフのhirokoです。 就労支援の活動を知ってもらうために、さりげないネタや日常のあれこれを、できるだけ投稿していこうと決めた朝だったのですが、本日、早速、、事件が発生しました。 わたし、… 続きを読む »財布を忘れた・・・
ハンドメイドの本革コインケース、前面に刺繡を加えた新作を販売することになりました。 刺繍は前面2色、側面2色使いますが、どの色にするか迷ってしまいました。 (個人的)選び抜かれた色で制作したコインケースとは…… 続きを読む »ひと手間加えたコインケース
山や木々の緑がきれいな季節になりました。また、暖かくなってきて、どこか出かけたくなりませんか? 私は、出かけたくてうずうずしています。ただ、どこに行くか迷っています。 もし、私みたいに出かけたいけど、どこに行こうか迷って… 続きを読む »歩いて見つかるいいお店
遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。今年はみなさんに分かりやすく、ブルービートの様子などをお伝えできるように心掛けたいと思います。よろしくお願いいたします。 今回は、ブルービートの一日を2分で知ることができ… 続きを読む »ブルービートの一日を2分で紹介
先月のブログで、ネコ小皿のヒミツの制作現場をご紹介しました。 動画では途中までしか公開できず、「続きが気になる」、「もっとヒミツを知りたい」という方もいらっしゃると思います。 そんな方に、気になる続き(後編)を公開しまし… 続きを読む »いよいよ完成!ネコ小皿
みなさん、こんにちはスタッフのhirokoです。 明日から、障害者週間がスタートします。 障害者週間とは。 「障害者週間」は、平成16年6月の障害者基本法の改正により、国民の間に広く障害者の福祉についての関… 続きを読む »ブルービートは図書館にご縁が!?~障害者週間はじまりました~
ブルービートでは、1週間かけて稲の脱穀作業をしました。近くの広大な田んぼで、干した稲を機械に通す人、わらを運ぶ人と分担して作業を進めました。 私も脱穀作業をしましたが、中でも、わらを一輪車にのせて運ぶのが意外と大変でした… 続きを読む »広大な田んぼで脱穀作業
こんにちは、スタッフのhirokoです。 『2024パラアートTOKYO 第11回国際交流展 ~アートは障害を超え、国境を越える~』 障害者向けの大規模で国際的なアート公募にブルービートの利用者さん複数名が応募をし、江田… 続きを読む »利用者さん(江田潤さん)がアートコンテストに入選しました!
ブルービートでは、ネコ好きなスタッフの方が考案した「ネコ小皿」を制作・販売しています。 今回は、どのように作っているのか、ヒミツの制作現場を公開します! ネコ小皿は、粘土を伸ばし、型とり、形を整える、窯で焼くなどR… 続きを読む »ネコ愛♡を込めて小皿制作
みなさん、10月の三連休はどのように過ごされましたか? 私は、10月13日、14日に伊豆の国市のアクシスかつらぎで行われた、文化祭に行ってきました。 ブルービートも、貼り絵、本革の製品、似顔絵など自慢の作品の展示をしまし… 続きを読む »自慢の作品を展示~伊豆の国市文化祭2024~